第1部 6章「レフカンディの罠」

menu

ファイアーエムブレム 紋章の謎(SFC)の攻略サイト

当サイトではファイアーエムブレム紋章の謎の攻略情報を取り扱っています。もし、攻略できないとお悩みの方がいらっしゃるならば、攻略情報をもとにしてゲームクリアを目指してみてくださいね。

スポンサード リンク

第1部 6章「レフカンディの罠」

攻略データ

 ・援軍:城の回りの砦より、ある程度城に近づくと出現
     城の北西、山際の砦 Sナイトレベル3  1人×6
     城の北西の砦    ソルジャーレベル5 1人×6
     城の西の砦     ソルジャーレベル5 1人×6
     城の北東の砦    Sナイトレベル3  1人×6
 ・説得:なし
 ・村 :バヌトゥ(マムクートレベル1)

攻略解説

 この面で、初めてドラゴンナイトが登場します。Dナイトは攻撃力、移動力、守
備力に優れ、大抵のユニットが2回攻撃されたら死んでしまいます。ですが、飛行
ユニットであるため、弓の攻撃やマリクのエクスカリバーには弱いので、つけいる
隙はあります。

 まずゲームが始まると、ミネルバ以下、マケドニア白騎士団のパオラ、カチュア、
エスト達は2ターン目に去っていってしまいます。残った1騎のDナイトと2騎の
Pナイトはそのままマルス達に向かってきますので、ジュリアンやレナが狙われな
いようにし、ドーガやゴードン、マリクなどで撃墜体勢を整えます。手が足りなけ
れば、シーダに銀の槍を与えて手伝わせます。手の開いているSナイト達は城の回
りの砦を押さえるために、南に向かわせるのですが、DナイトやPナイトの行動範
囲に入らないように取り敢えずは北の砦の近くで待機させておきます。オグマやナ
バールはジュリアンで扉を開けた後、一気にアーチャーを倒させるためにやはり待
機させておきます。

 Dナイト、Pナイトを無事に撃墜できたら、先に壁越しにドーガの手槍やゴード
ンの攻撃で敵のアーチャーを倒すかダメージを与えておきます。それが済んだら扉
を開け、マルス、オグマ、ナバールらでアーチャーを倒します。

 続いて、村のそばにいる傭兵達が切りかかってくるはずですが、マルスを主に狙
ってくるので、扉を開ける前にはマルスのHPを回復しておいたほうがいいでしょ
う。

 村にいるバヌトゥは火竜石を使うとドラゴンに変身するマムクートと呼ばれる種
族です。ドラゴン化すると、強力なブレス攻撃が可能になり、HP、守備力が大幅
にアップしますが、竜石は回数制限がある上、変身していられるのは数ターン(運
のパラメータにより増減あり)なので、使いどころを考える必要があるでしょう。
とりあえず、バヌトゥには「オレルアンの戦士達」で手に入れた火竜石を渡してお
きましょう。

 Dナイト、Pナイトを撃墜した後は、Sナイト達を援軍が出現する城の回りの砦
を押さえに向かわせます。この時、あまり城に近づきすぎると援軍が出てきてしま
う上に、城のそばに待機しているAナイトが向かってきてしまうので、ある程度体
勢を整えてからの方が良いでしょう。シーダも砦を押さえるのを手伝わせます。

 一旦砦を押さえてしまえば、あとは経験値稼ぎに利用しない手はありません。ド
ーガや守備力の高い人で砦を囲んでしまい、マリクや弓兵達で間接攻撃すれば楽に
倒せます。

 やはりここの敵将も守備力、攻撃力が高いので、マリクの魔法で攻撃するのが楽
だと思います。




スポンサード リンク

メニュー

基礎知識編

攻略チャート 第1部

攻略チャート 第2部